カレンダー

  • «
  • 2024.6/
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

記事一覧

またスキーに行ってきました^^

今日も早起きをして、すでに我が家の行きつけのスキー場である^^ 裾野のYetiに行ってきました。いゃ~今日は暖かかったですね~。スキー場についても10度近い気温で、雪もベチャベチャでした。で、当然の事ながら、道路も凍結などしているはずもなく、REV01はすっかり影がうすくなってきました。^^ まっ..保険のようなものでもあるので、これはこれでありですが...。それにしても、東名走りましたが、やっぱり速度上げるとなんとなく不安ですね...何kmぐらいまでなら平気なんだろ...ていうか、確認してからスピードあげろって感じですね。^^

ガラス撥水加工

2.0Zのフロントサイドガラスには、メーカ標準装備で撥水加工が施されています。これは雨の日の視界(横方向)を確保する上で大変ありがたいものでありますが、この加工はどうやら消耗品らしいのです。どの程度持つものなのかは明示されていなかったと思いますが、おそらく半年程度でしょう。それ以降は、自分で撥水加工を施していく事になりますが、ガラス専門業者に頼んで施工してもらう方法もあります。私は半年ほど前にフロントウィンドの撥水加工を施工してもらいました。1枚5000円で、実質半年持ちます...というものでした。倍の価格を払うと2年間効果が維持できるタイプのものもあり、今度施工する時には、それを試してみようと思っています。同様に、サイドも業者による施工ってのみありかもしれませんね。それなりの価格はするでしょうから、自分でガラコだのRainXだのを塗った方がかなり安くて良いかもしれませんが...ちなみに、現時点ではサイドは自分で塗ってます。^^

HIDバナー交換

まだしていませんよ~^^ 興味はあります。という訳で^^ 今までに色々な方の交換後の明るさなどを拝見させて頂きましたが、ほとんどの方は色温度の高い、より青いバナーへの交換をされていると思います。で、現状ですが、純正の明るさ自体には何の不満もなく、もっと青いの欲しいか..と言えば、欲しいような気もするし、現状でも十分のような気もしています。5500k程度までなら、悪天候時にもそれほど視認性を悪化させる事はないようですが、今一踏み切れません。...お金がないのも大きな理由の一つですが...^^ ところが最近、色温度を下げた方の画像を拝見する機会がありました。思いっきりイエローです。私はフォグを高効率イエローバルブに交換していますので、もしかしたら色温度を下げた方がマッチするかも...などと考えるようになりました。後は、なかなか交換されている方が少ないので、情報が不足していて、実際に純正と比べてどんな感じに違うのか...に興味ありです。安いものではありませんので、一度買ってしまったら買い換える訳にもいきませんし、また悩むパーツが一つ出てきてしまいました。^^

CPCペイントシーラント

そういえば、昨日は何ヶ月ぶりかに、CPCクリーナーを掛けました。元々月一ぐらいで掛けるものらしいですが、CPCを施工する際に施工者の方が、大体3ヶ月に一回ぐらいでいいですよ...と言っていたので、その言葉を信じて何ヶ月か水洗いだけの生活をしていました。^^ これまでも特に水洗いで落ちない汚れなどはなく、問題はなかったのですが、よく考えてみたら、前回クリーナを掛けたのって...本当に3ヶ月前ですね。ん~施工して正解でした。メンテナンスが本当に楽です。^^ で、久しぶりにクリーナー掛けた感想ですが、やっぱり違いますね。輝きが...^^ もちろん今までも洗車をするたびにきれいにはなっていたのですが、光沢が違う気がします。これからはもう少し短いサイクルで掛けてあげようかな...などと考えています。

RECARO・・続き^^

RECAROですが、オートマティックさんにも色々と伺う事ができ、ますます欲しくなる今日この頃です。^^ 高い買い物ですし、買い直す事は不可能に近いですから、ここはLX-VSを一脚購入してしばらく使用して、どうしてもメディカルが良ければVSを助手席に譲って買い換える..というストーリは出来上がったのですが、まだ購入の目処が立っておりません。^^