カレンダー

  • «
  • 2025.9/
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »

記事一覧

もう少しだけ良い音が欲しい...

BRAVIAとBlueRayが自宅にやってきて3週間が経過しました。

実はBRAVIAが自宅にきた日に、ダイニングの食卓横においてあった21インチのブラウン管TVを、これまた衝動買いで26インチ液晶のTOSHIBA REGZA(近所のヤマダで一番安い26インチだったので^^)に変更したのですが、このREGZA、真正面から見た液晶画面の映りは思った以上に綺麗だったのですが(もっともちょっと横から覗き込むと色が思い切り薄くなってしまうのは店では気づきませんでした...)、標準のスピーカから出てくる音が初期不良じゃないのか...と思うくらい最悪で、男性の低い声がこもってあまりにも聞き辛かったので、ONKYOのミニコンポと接続して、TVのスピーカ音はカットして聞いていました。ミニコンポとは言え、TVを見るには十分高音質で迫力もあるのですが、逆にBRAVIAの標準スピーカの音も貧弱に聞こえるようになってしまいました。(自爆)

元々KIRARA BASSO、WEGA時代は、SONYのMDR-DS5000と言う10年程前に発売された、ドルビーデジタルバーチャルヘッドフォンでサラウンドを楽しんでいて、さすがに古くなってきたので、MDR-DS7000に買い換えようかと考えていたのですが(ネットだと2諭吉程度で購入可能)、色々と物色しているうちに低スペックでもよいので、アンプとスピーカが欲しくなってきました。

で、今のところの最有力候補が、ONKYO BASE=V20HDという製品です。

[ONKYO BASE-V20HD]
ファイル 232-1.jpg

こいつは標準セットだとフロント2chのサラウンドスピーカとウーファのみの2.1ch構成なのですが、しっかりスピーカ端子は標準装備されていて、サテライトとセンター追加すれば5.1chに進化できるという優れものです。設計も新しくBlueRayにも対応しているのに、ネットだと5諭吉を切る価格で入手できそうです。こいつは「買い!」と思っていたのですが、うちは私以外は比較的小さい音でしか音楽やDVDを視聴しないので、誰もその必要性を理解してくれません。思えば、オデに装着しているシャキットも自分ひとりで乗っている時以外はかなりボリュームを小さくして「聴かされて」ます。そんな訳で、なんとか理解してもらうべく日夜努力の最中なのですが、ちょっと難しいかも...。^^

コメント一覧

やましん (12/06 22:38) 編集・削除

東芝の特性でしょうか。。
うちのBAZOOKAも人の声がダメダメです。
こいつも丁度3年目で電源が入らなくなって、別のテレビを物色中です。
新橋のヤマダ電機がかなり安いですねー。

ちなみに、MDR-DS7000を使ってます。
音の善し悪しには詳しくありませんが、かって良かったと思ってます。
ちなみに送信機の場所を意識しなくても使えるのが一番ありがたいです(笑)

みちひろ URL (12/06 23:07) 編集・削除

しんちゃん、ども~!

そうですか。TOSHIBAのAV機器買うのは初なので、あまり意識したことがありませんでした。REGZAも上位機種は結構評判高いようですが...。ちなみに昨日近所に横浜最大のヤマダ電機がオープンしたのですが、ただいまオープン特価セール実施中で、いろいろなものがkakaku.comの最安値価格に非常に近い値付けがされています。ん~BRAVIAもう一ヶ月待てばよかったかも。^^

DS7000良さそうですね。^^

ELECOM TVスタンド PDR-WHS1400DW

ついでにもうひとつ。

これもかなり悩みました。大邸宅なら何も悩まなくて良いのでしょうが。^^

[ELECOM TVスタンド PDR-WHS1400DW]
ファイル 228-1.jpg

幅もさることながら、高さが悩ましかったです。こいつは高さが34cmしかありません。34cmというと普通のテーブルなどよりも低いです。視聴位置にもよるのでしょうが、色々とシミュレーションして、この高さ、欲しい幅、そして価格がとんでもなくないこと。の条件を満たしたこいつに決定です。

そもそも出発点は純正TV卓なのですが、現在使っているものも含め、純正卓は基本的に高価で値引きもあまり期待できません。結構な重量で高級感、安定化は抜群なのですが、それなりに大きいですし、何より高さが50cm越えのものばかりでした。うちの視聴環境は限りなく床に近いため、少しでも低く、かつ、それなりの機器も収納できること。を満たす必要がありましたので、実は初めてなのですが、純正卓以外を選択しました。

まだ届いていないので、正解だったかどうかも分からないのですが、(自爆) これが一番良い選択だと信じています。^^

ちなみに、このラック。定価は結構高めで4.5万ぐらいなのですが、Amazonで2.5万で入手できました。最初は、近所のニトリあたりをうろついて決めようかとも考えたのですが、ニトリもネットショッピングで結構細かな情報を知ることができるので、こちらも色々と比較しながら決めました。

にしても結構お金使っちゃいましたね~。車は相変わらず進化が止まっていますが、当分手を入れることは難しそうです。(自爆)

ソニ~のブル~レイ BDZ-T55

と言う訳で^^

TVに引き続きブルーレイレコーダーを購入しました。
現在使っているものは、SHARP製のハイビジョンHDDレコーダでしたが、今回はTVとの相性を考え、SONY製を選択しました。

[SONY BDZ-T55]
ファイル 227-1.jpg

種類はピンキリで色々と出ているのですが、一番安価でネットだと7万弱で入手可能なモデルです。HDDは320GBとちょっと少なめに感じますが、現在使っているものは160Gbでとりあえず倍はありますし、よく考えたらPCにも地デジチューナ付けてるので、こちらにならほぼ無制限に録画も可能で、そのうち、内蔵ブルーレイレコーダーも装着したいと思っているので、不足する分はPCで録ればよいかと思いまして。^^

とりあえず今回は、録画目的よりもブルーレイディスクの再生環境が欲しいという思いの方が強いので、当分はこれで問題ないでしょう。

そうそう。ブルーレイディスク初購入は、先日発売されたばかりの以下です。思えば、これを見たくてTVとブルーレイ衝動買いしちゃったのかも。(自爆)TV買いに行ったとき、ソフトコーナーでブルーレイ版のこれのデモをハイビジョンTVで流していたのですが、めっちゃ綺麗です。早く見たい~。

[インディ・ジョーンズ/ クリスタル・スカルの王国 スペシャルコレクターズ・エディション【2枚組】 (Blu-ray)]
ファイル 227-3.jpg

ちなみに現在使っているHDDレコーダーは以下のモデルです。

[SHARP DV-HRD3]
ファイル 227-2.jpg

地デジチューナー内蔵でハイビジョン録画も可能ですので、まだまだ現役で使えます。別のTVにつなぎ変えて接続予定です。^^

コメント一覧

Ai_Chan URL (12/29 22:24) 編集・削除

総長、ご無沙汰してます。

AV機器で反応してしまいました^^

うちもBlue_Ray考えてるのですが、2011年ギリギリまで待ってます^^

同じSONY製を考えてて私はX-95を予定してますが
毎年スペックがUPしてますから、今後どうなるやら。

PCと同じで先を考えたらキリがないので、購入したい時が買い時ですよね^^

うちはブラウン管タイプのHi-VisionTVで地デジ内臓のDVDレコーダーがあるので、2011年になっても大丈夫なのですが、
やっぱりBlue-rayは欲しいですね~。

今後はBlue-rayソフトを購入する時がくるので、DVDソフトは購入控えてます。

みちひろ URL (12/31 13:16) 編集・削除

Ai_Chan、ども!

ご無沙汰です。^^

ブルーレイいいっすよー。ただ、うちの場合もブラウン管ハイビジョン36型の時にはDVDで十分だと思っていたのですが、46液晶にかえた途端、DVD画質ではまったく満足ができなくなってしまったので、大画面にかえるタイミングがブルーレイが欲しくなるタイミングだと思いますよ~。

あとは、ソフトがどれぐらい早く充実してくるか...ですね。^^

Ai_Chan URL (12/31 13:35) 編集・削除

やっぱり、画面が大きくなるときめ細やかさが荒くなるんでしょうね。

46液晶とはこれまたでかい^^

家は40型でも大きいかなぁ~って思ってます。

ソフトの価格も今後もっと安くなる事を期待してるんで、
DVDソフトの時もそうでしたからね^^

でもBDディスクにハイヴィジョン画質そのまま、5.1chで録画出来るから、ソフト買うってのは少なくなるかもっすね。

私はWOWOW入ってるので、ハイヴィジョン放送5.1ch放送してますから。

みちひろ URL (12/31 14:46) 編集・削除

そうなんです。画面大きくなると粗さがとても目立ちます。なので、普段見慣れている地デジのハイビジョン画質に慣れてしまうと、DVD画質ではまったく満足できなくなります。一部のアニメなどはDVDでも十分なのですが...。

SONY BRAVIA KDL-46F1

衝動買いが続きますが...^^
念願の大型液晶TVを購入しました。

[SONY BRAVIA KDL-46F1]
ファイル 226-1.jpg

TVに関してはSONY信者なので、今までもSONY以外のTVを購入したことはなかったのですが、今回もそれほど迷うことなくSONYになりました。^^
今まで使っていたのは、SONY WEGAシリーズで、36型ワイドの平面ブラウン管タイプのものです。かろうじハイビジョン管(もちろんFullHDではありませんが)を採用したモデルではあるのですが、ハイビジョンHDDレコーダーを購入するまでは、ハイビジョンを見ることができないという可愛そうなモデルでした。なぜなら当時ハイビジョンが視聴可能なBSデジタルチューナが別売りだったから。^^

[SONY WEGA KV-36DZ950]
ファイル 226-2.jpg

画像の通り、専用台を使わないとおかしなことになるデザインだったのですが、当時から純正台は高価でしたね~。5万ぐらいはしたのではないでしょうか。^^

そんな訳で、今でも地デジはハイビジョンで見れてはいるのですが、WEGAも購入して7年経過しており、そろそろ次のが欲しかったのですが、アナログ終わるまでに買えばいっか...と、それほどあせってはいなかったのですが、量販店をウロウロしたのが間違いでした。(自爆)

さすがに52は部屋には大きすぎるので、最初は42にしようと思ったのですが、今が36のせいかそれほど大きく感じなかったので、間をとって46に決定です。さすがにちょっと高めではありますので、比較的安価なモデルを選択です。にしても、ネットだと20万ぐらいで買えちゃうんですよね~46F1。量販店だと店頭表示価格で30万円超えてるのに。。古いの持っていってもらいたかったので、量販店で購入しましたが、例によって衝動買いの哀しいところで、準備万端で交渉に臨んでいないので、それほど大きな値引きは無理でした。(自爆)

ちなみにWEGAの前は、KIRARA BASSOを使っていました。マイケルジャクソンがイメージキャラクターだったと記憶しています。「キララなバッソ」でしたかね。^^

[SONY KIRARA BASSO KV-29ST1]
ファイル 226-3.jpg

懐かしいです。^^

コメント一覧

Ai_Chan URL (12/29 22:41) 編集・削除

総長、こんばんは。

うちもSONY信者でっせ^^

うちはKD-28HD700を7年前ぐらいから現在も使ってます^^

寝室には87年製のSONYのTV、今でも現役で使ってます^^
総長もホームシアター化を考えてるんすか?^^

みちひろ URL (12/31 13:18) 編集・削除

Ai_Chan、どもっ!

ホームシアター化は昔からの夢なのですが、結局マンション住まいでは大音量での視聴は夢でしかないので^^

結局バーチャルヘッドフォンを買い換えました。(自爆)

Ai_Chan URL (12/31 13:44) 編集・削除

じゃ、BDレコーダーを私の自宅に持ってきてホームシアター体験オフ^^(激爆)

みちひろ URL (12/31 14:47) 編集・削除

その前に車のフロントスピーカ換えたいっす^^

5万ぐらいのパイオニアがアルパインで。。

仮面ライダー the NEXT 出ました^^

昨年秋に公開された、待望の続編が昨日発売されました。^^
映画館には見に行ってないのでDVDの発売を楽しみにまっていたのですが、最近は結構早めにリリースされるのでうれしいです。

ファイル 202-1.jpg

前作のthe Firstも良かったのですが、今回はV3が登場すると言うので本当に楽しみにしていました。

買う前にネットで色々な方のレビューを見たのですが、「怪奇」と言うよりも「最近のジャパニーズホラー」とか書かれていたので、正直ビビリならが見ていたのですが、思ったほどのホラーっぷりでもなく、私は十分「怪奇」に受け止めることができました。^^

にしてもいーです。このシリーズ。もっと見たいですね。^^

コメント一覧

ぶる~ないと (04/28 20:52) 編集・削除

見ましたよ~!家もファーストから息子とハマってます。
完璧にターゲットロックオンされてますよね!私ら

みちひろ URL (04/29 00:01) 編集・削除

あらら...ぶる~ないとさんちもロックされちゃってましたか。(爆)

そーなんです。完全にロックオンされて抜け出せなくなってますね~。ん~ちょっと悔しくなってきました。(自爆)

ぶる〜ないと (04/29 22:33) 編集・削除

息子と次は...ライダーマンかよっ!!って話題でもり下がってます(笑)...まんまじゃん(爆)

みちひろ URL (04/29 22:56) 編集・削除

確かに次は...^^

しかし...今風のライダーマンってやつも見てみたいものですな~^^

やっぱ口は見えてるんでしょうね。顔丸出しだったりして...^^

ページ移動