MOPナビを選択した瞬間に、車内でDVDを視聴する事は断念したわけですが、子供達の強い^^希望もあり、リアモニタとともに導入する事にしました。
 |
助手席下の
DVDプレーヤ
本体 |
基本的には、後ろの席で子供達がTVとDVDを見る事を前提として考えましたので、フロントとは完全に独立したシステムを導入しました。が、やはり、せっかくのDVDソースを助手席でも楽しみたいとの思いもあったので、別途ケーブルを引っ張りMOPナビの外部入力から取り込む事にしました。MOPナビは、FUJITSU
TEN製のようですので、ECLIPSE製のオプションがそのまま使えます。今回は、ビデオ接続ケーブルを運転席下に格納されているMOPナビ本体に接続する事で、DVDプレーヤからの信号を前の画面に映し出す事ができました。
KW-1275A |
MOPナビ本体
と接続 |
あとは、走行中にもDVDが見えるようにキットを取り付ける必要があったので、某オークションで購入したキットを自分で取り付けました。
走行中TV
視聴キット |
キット取り付け
|
接続イメージ...クリックすると拡大表示します
これで、一通りは満足ですが、やはりここまでやると、より良い音で楽しみたい!と考えるようになりました。^^ そのうちスピーカー交換や、ウーファの追加、できれば5.1chプロセッサも導入したいと思っています。^^ いつになるやら...^^
ちなみに、RECAROシートに交換したときに、今まで使っていたPanasonic純正のモニタ取り付けステーは利用できなくなってしまったので、YACだったかな..どこかの幅広タイプに付け替えました。^^